川口市立新郷小学校かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
川口市立新郷小学校かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
この日の児童集会は、掲示委員会、児童会・代表委員会による発表がありました。
児童会と代表委員の児童が、昨年度の「川口の元気『いじめゼロサミット』」で、本校の取組として児童会の子供たちが考えた「SHINGOダンス」を全校児童の前で披露しました。
2年生以上はこのダンスを知っているので、自然と手が動いたり、体でリズムをとったりしながら見ている子もいました。発表する子たちのことをしっかり見ていて、とても素晴らしい態度でした。
正門を入って左手の花壇、職員玄関から中央昇降口に向かった校舎前の花壇にヒマワリの種を植えました。
きれいなヒマワリが咲き、元気に登校する新郷っ子を見守ってくれたらと思います。
この日は、3年生がヒマワリの種を植えていました。
学園を出て、富津岬展望台に向かいました。朝の雨が嘘のように、とても良い天気になりました。クラスごとに集合写真を撮った後、展望台に上りました。
天気が良いので、とても遠くの景色までよく見えました。
朝食後、清掃活動中に雨が上がりました。子供たちは、担任の先生とともにもう一度浜辺に出て、貝拾いを楽しみました。その後、学園に戻り昼食を済ませ、退園式を行いました。
2日間お世話になった石井副学園長先生から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。きっと、この経験をこれからの生活に活かしていってくれることと思います。
退園式が終わり、いよいよ学園を出発です。石井副学園長先生が、一人一人に声をかけ、お見送りをしてくださいました。
2日目の朝を迎えました。昨夕からの雨が続いていたため、朝礼も大教室で行いました。
友達と一晩を過ごし、絆が深まり、みんなで協力しようという気持ちが高まってきていることが伝わってきました。頼もしいです。さすが新郷っ子です。
浜辺から学園に戻ってしばらくすると、細かな雨が降ってきました。子供たちは、入浴後、夕礼を行いました。
今日一日を振り返りながら、この後の予定の確認をしました。しっかり話を聞くこと、しおりを見て行動すること、友達と協力することを場面場面で実感しながら、確実に成長しています。
1日目の夕食は、はかりめごはん、みそ汁、あじフライ、刻み昆布の煮物、プリンです。
はかりめとは、アナゴのことです。肉厚のあじを外はサックサク、中はフワフワのフライにしてあり、揚げたてをいただきました。
浜辺の活動第2弾は、サンドアートです。班で協力して決められた時間内に作品を作りました。
作った作品について、クラスごとにプレゼンテーションをしました。
厚い雲と海風のおかげで、とても心地よい浜辺の活動となりました。
学園のすぐ外は海という立地に、「すごい!」「海、広~い」「こんな近くなの」と驚きの声がたくさん聞かれました。
ちょうど干潮で、あたり一面に貝があったので、俳句を考える前に貝拾いをしました。貝拾いをしながら「いい句が浮かびました」と話してくれた子もたくさんいました。
今夜から明日の朝にかけ、天気が下り坂なので、予定を変更して貝を拾いました。
大貫海浜学園に到着後、実行委員の司会進行で入園式を行いました。
子供たちを笑顔いっぱいで待っていてくださった石井副学園長先生が、学園生活の心構えや海岸で見つけられる貝の紹介をしていただき案した。子供たちは次々に出てくる貝に目を輝かせていました。
新郷小学校の校歌をみんなで元気に歌い、2日間の学園生活のスタートです。
薄曇りの中、実行委員の司会進行で出発式を行いました。
初めての宿泊行事にドキドキ、ワクワクした表情の5年生です。
今日から、千葉県富津市にある大貫海浜学園に行ってきます。
たくさんの先生方に見送られ、「行ってきます!」と元気いっぱいに学校を出発しました。
5月27日(土)に運動会を実施しました。
少し暑い中での開催となりましたが天候にも恵まれ無事開催することができました。
徒競走、団体競技、表現と全児童の一生懸命な姿が見られました。
今日の授業は、「あまりのあるわり算」でした。
昨日までは、「割り切れるわり算」だったので、習ったことを活用して今日の問題が解けないか、先生が考え方を整理し、子供たちに見通しを持たせようとしているところです。
見通しが持てたら、いよいよ自分の力で問題を解いていきます。先生が時間をしっかりとってくれているので、子供たちはじっくり考え、解き方を文章に表しています。
どの子もとても集中して取り組んでいました。解き終わった子は、自分が書いた文章の見直しをしていました。
集中して取り組めること、粘り強く取り組めること、しっかりと見直しをすること、どれも大切な力です。
今日も新郷っ子はがんばっています。さすが新郷っ子です。
5月18日にPTAの方々に第2校庭の除草作業をしていただきました。今月末に運動会を控えているので、毎年、子供たちが転ばないようにトラックを中心に丁寧に除草していただいています。
この日は、全校児童と教職員でクリーン作戦を行いました。石などを拾う学年、草取りをする学年を決め、全校で第1校庭と第2校庭をきれいにしました。
各学級で「PTAの方々に、みんながけがをしないように、トラックをきれいにしてもらっていました。とてもありがたいですね。」という話をしました。
第2校庭を担当した学年から「本当だ」「きれいになってる」「よぉし、がんばって草を抜くぞ」という声が聞こえてきました。
短い時間でしたが、どの学年も、どの子も一生懸命取り組んでいました。700人以上で取り組むと、あった言う間にビニール袋いっぱいの草が何袋にもなりました。
中には、根がしっかり張っている雑草もあり、みんなで力を合わせて抜いていました。先生も一緒にがんばっていました。「がんばれ」「もう少しで抜けそう」「うわぁ、手が痛い」「代わるよ」「がんばれ」と声をかけ合いながら、取り組んでいました。
ようやく抜けると「すっきりした」「手ごわかった」「こっちにもありそう」「よし、抜くぞ」と話す姿が見られました。
3年生は、総合的な学習の時間に安全について学習をしています。
この日は、3つ方面に分かれて学区内を探検しました。町の様子を地図記号を用いて、それぞれのワークシートにき込む活動を行いました。
下の写真は、出発前の確認をしているところです。前日は雨でしたが、この日は快晴でした。探検に行く子供たちも、やる気満々、にこにこ笑顔です。
さあ、3つの方面ごとに出発です。
学校に戻り、3つの方面の情報を合わせて大きな安全マップを作るそうです。
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。おかげさまで、子供たちが安心して活動でき、安全に学校まで戻ることができました。ありがとうございました。
「見立てる」の学習をしています。筆者の考えを捉え、自分の考えを伝えあうというねらいで授業を進めました。真剣に学習に取り組んでいます。
今回は、初任教員が研修として先輩教員の示範授業を見て学ぶ機会でもありました。
5月12日(金)に運動会の全体練習をしました。入場行進や応援合戦の練習をしました。暑い中でしたが、みんな頑張っていました。
今年度初めての避難訓練を行いました。
「おかしもち」の決まりを守って安全に避難することができました。
校長先生から、「避難訓練は、大切な命を守る訓練です。災害はいつ起こるか分からないので、今日の訓練を振り返り、大切な命を守れるようにしていきましょう」というお話がありました。
消防署の皆様にも訓練の様子を見ていただきました。静かに、速やかに避難できたことを褒めていただきました。
また、「先生をよく見ること、話をしっかり聞くことが大切」ということも教えていただきました。
6年生の算数では、「文字と式」について学習しています。これまで数量の大きさを表す記号□(四角)に変えて、文字x(エックス)やyを使った式で表すことについて理解を深めていました。
今朝は、音楽朝会がありました。指揮者の合図に合わせて歌う姿勢になり、ピアノ伴奏に合わせて歌いました。今月の歌をしっかり覚え、明日の離任式にも歌います。