川口市立新郷小学校
かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
川口市立新郷小学校
かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
今日の給食は「ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、れんこんとひじきのきんぴら、たぬき汁」です。
たぬき汁は本来たぬきの肉が使われた汁物でしたが、肉が禁じられているお寺でたぬきの代わりにこんにゃくを入れたものが精進料理として広まりました。
今日の給食は「五目ラーメン、牛乳、とりのから揚げ」です。
今日の給食は「ごはん、牛乳、肉じゃが、彩の国みそ汁」です。
埼玉県では多くの農作物が生産されています。今日の彩の国みそ汁にも、生産量が全国トップクラスであるかぶ・長ねぎ・小松菜などの野菜が入っています。
今日の給食は「サイコロカレー、牛乳、もやしとコーンのソテー」です。
カレーにはいろいろな野菜がサイコロ状になって入っています。カレーには欠かせないじゃがいもやたまねぎの他にも、今日は冬が旬の大根も入っています。
今日の給食は「キムチチャーハン、牛乳、いかナゲット、豆乳ごまスープ」です。
今日の給食は「ソース焼きうどん、牛乳、川口ポテトコロッケ、みかん」です。
今日のコロッケは川口市の神根地区・戸塚地区・新郷地区でとれた「とうや」という品種のじゃがいもを使った特別なコロッケです。
今日の給食は「鉄骨いなりちらし、牛乳、鋳物汁、川口いちごゼリー」です。
11月10日は「川口の日」です。今日は川口の日に合わせ、川口市の料理である「鉄骨いなりちらし」「鋳物汁」、川口市でとれたいちごから作ったゼリーが登場しました。
今日の給食は「はちみつパン、牛乳、ミートボールといんげん豆のペンネ、ほきのバジル揚げ、ボイルキャベツ」です。
ペンネはペン先のように斜めに切られた筒状のパスタです。形状が羽ペンに似ていることからそう呼ばれるようになりました。
今日の給食は「米粉入りシュガーパン、牛乳、コーンシチュー、切り干し大根のサラダ」です。
今日のパンはいつもと違い米粉が入っているため、もちもちとした食感が特徴です。
今日の給食は「ごはん、牛乳、さばの幽庵焼き、小松菜の炒め物、かきたま汁」です。
幽庵焼きは、しょうゆ・酒・みりん・ゆず果汁などが入った調味液に食材を漬けて焼く料理のことを言います。