2022年10月の記事一覧

【5年】大貫海浜学園⑥

 千葉県富津市の大貫海浜学園から新郷小学校まで戻ってきました。本来は、2泊3日の宿泊行事で訪れるところです。

 昨年度から感染防止対策を講じながら、日帰りで実施することができるようになりました。「泊まりたかった」「また行きたい」と笑顔で話す子供たちを見て、少しずつ行事できるようになったことに喜びを感じた一日でした。

 道路の混雑状況により、予定していた富津岬の見学ができず残念でしたが、大幅な遅れがなく無事に帰校できてよかったです。

 夕日に染まる校舎の前で、出発式同様、実行委員の司会で到着式を行いました。最後までしっかりとした態度で話を聞く5年生の姿に頼もしさを感じました。

 今日は、拾った貝をお土産にお家で話が弾むと嬉しいです。

【4年】福祉体験などの様子

先週の3年生に引き続き26日(水)に新郷地区社会福祉協議会主催の「わくわく教室」を行いました。

また28日(金)には、川口市視覚障害者福祉協会の方をお招きして、盲導犬や盲導犬との生活についてのお話を聞きました。川口市には盲導犬は3頭しかいないそうで、児童にとって大変貴重な経験をさせていただきました。

腹話術にみんなわくわくしています

 

みんなに大人気!

 

はじめて聞く盲導犬との生活にみんな興味津々です

 

質問にも答えていただきました!

【5年】大貫海浜学園⑤

 お弁当の後、石井先生が準備してくださった足湯に入り、学園を出発です。

 あっという間のひと時でしたが、石井先生をはじめ、調理員の皆さんのおかげで楽しい思い出を作ることができました。

ありがとうございました。

【5年】大貫海浜学園④

 海岸散策後は、もう一つのお楽しみ「お弁当タイム」です。

 朝の渋滞により、予定を変更しながら活動しています。先生の指示を聞きながら、臨機応変に行動する姿はさすが新郷小学校のサブリーダー学年です。

 園庭の芝生の上で名物の「はかりめごはん」「アジフライ」をいただきました。

「おいしい!」「うまい!」と言いながら、青空のもと、みんなでおいしくいただきました。

【5年】大貫海浜学園③

 学園の庭を抜けると目の前に海が広がっています。「うわぁ海だ」「こんなに近いの」という声があちらこちらから聞こえました。

 石井先生が、貝をとりやすい場所まで案内してくださいました。

【5年】大貫海浜学園②

 渋滞のため到着が遅れましたが、大貫海浜学園では副学園長の石井先生が子供たちを待っていてくださいました。

到着式では、石井先生が海岸で見つけられる様々な貝を見せながらお話をしてくださいました。

 石井先生のポケットからは、次々といろいろな種類の貝が出てきました。子供たちも「うわぁ」「見つけたい」と目を輝かせ、とてもワクワクした様子でした。

 この後、子供たちが楽しみにしている海岸散策に出発です。

【5年】大貫海浜学園①

 秋空の下、子供たちが楽しみにしていた大貫海浜学園に行く日が来ました。

校庭で実行委員の司会で出発式を済ませ、学校を後にしました。

たくさんの先生方に見送られ、元気に出発です。

みんなで協力して楽しい思い出をたくさん作ってきます。

【4年】投力教室の様子

 澄み渡る青空のもと、埼玉県教育委員会主催の「投力教室」を実施しました。

 ゲストティーチャーに、埼玉県ソフトボール協会副会長の鈴木 征 様、ソフトボールチームの埼玉県庁クラブ所属の森 颯真 選手をお招きし、1クラスごとに丁寧にご指導いただきました。

 鈴木様は日本ソフトボール協会で長年指導されてきた経歴の方で、子供たちに楽しく、わかりやすく教えてくださいました。また、現役のソフトボール選手である森様には、実際にソフトボールを投げながら記録を伸ばすための極意を教えていただきました。ボールの握り方や腕の振り方、ステップの仕方といった基礎的な部分について学び、練習することができました。

 あっという間の時間に「もっとやりた~い」「すごく遠くまで投げられるようになった」「とても楽しかった」「将来ソフトボールの選手になりたい」という声がたくさん聞かれました。

 ぜひ、次回の新体力テストに生かしていきましょう!ソフトボールの握り方

ソフトボールの握り方

実際に投げてみる

実際に投げてみる

【3年】わくわく教室

10月19日(水)新郷地区社会福祉協議会主催の「わくわく教室」を行いました。

ゲストティーチャーをお招きして、食育について楽しいマジックショー形式で学びました。いろいろなマジックや腹話術による人形とのやりとりをしながら、健康な食生活について学ぶことができました。

楽しいマジックにみんなびっくり

「え?どうなっているの?」