カテゴリ:今日の出来事

【3年】校外学習⑥

 見学の後は、お楽しみのお弁当タイムです。

 他にも複数の団体が来館していたので、広がる範囲等を先生と確認しています。

 気持ちの良い青空の下で、みんなでおいしくお弁当を食べました。「おいしい!」「好きなものいっぱい入っている」とみんなとてもすてきな笑顔で食べていました。

【3年」校外学習④

 茨城県自然博物館は、空間の展示も素晴らしいです。子供たちは、あちらを見たり、こちらを見たり、大忙しです。

 「これ見て」「なんだろう」「こっちに説明があるよ」「読んでみよう」見学をしていました。

 中には、実際に触れることができる展示もありました。「また来たい」「おうちの人とまた来たいな」という声も聞かれました。 

 

【3年】校外学習③

  いよいよ館内見学です。館内は、班で見学します。先生が見学の約束をもう一度確認しています。

 みんなやる気満々です。話を聞く姿を見て、きっとよい見学ができると感じました。

【3年】校外学習④

 館内に入ると様々な展示に「うわぁ!」「すごい大きい」と驚きながら、見学が始まりました。

 「ここのコーナー、もっとゆっくり見たい」「いいよ」と、声をかけ合いながら見学する姿があちらこちらで見られました。子供たちの成長を感じました。

 恐竜のコーナーは、とても迫力があり、びっくりした後、しばらく見入っていました。

【3年】校外学習②

 無事に茨城県自然博物館に到着しました。

 まずは、館内を通って、荷物を置く広場に向かいました。

 茨城県もとても良い天気でした。

 いよいよこの後は、博物館見学です。班ごとに館内をめぐります。

 

【3年】校外学習①

 澄み渡る青空のもと、校庭で出発の会を行いました。

出発の会では、学級委員さんが司会を務め、校外学習のめあてや約束を確認しました、

 大型バスのとまっている所まで移動です。「大きなバスに乗るの久しぶり!」とみんなワクワクした様子でした。

【全学年】150周年記念事業 アンサンブルコンサート

 150周年記念事業の一つとして、武蔵野音楽大学のカレイドスコープのみなさんをお招きして、アンサンブルコンサートを行いました。

 カレイドスコープのみなさんは、昨年度、3年生以上を対象に音楽鑑賞教室として打楽器を中心にした演奏を行ってくださいました。

 今年度は、さらに金管楽器が加わり、人数も増え、パワーアップした楽しいコンサートとなりました。

 低学年は、初めてのコンサートに驚きと喜びいっぱいな様子でした。クイズもとても盛り上がりました。クイズのおかげで楽器の名前も覚えられました。

 高学年は、昨年に引き続きだったので、「久しぶり!覚えていた?」という呼びかけに「はい!」と返事をしたり、大きく頷いたりしながら、コンサートが始まりました。

 子供たちの知っている曲を中心に、楽器の特性をわかりやすく教えてくださったり、全員参加型のクイズをしてくださったりと、あっという間のひと時でした。

 今年度は、保護者の皆様にもご参観いただきました。「久しぶりに生の演奏が聴けて良かったです」「子供たちにとって良い経験になったと思います」「家に帰ったら、親子で話そうと思います」「学校でいろいろなことを考えてくれていて、ありがたいです」といった感想もいただきました。

【2年】生活科・町探検

 この日は、2年生の町探検でした。班ごとに見学する場所に行き、見学させてもらったり、インタビューをさせてもらったりしました。

 この日も、たくさんのおうちの方にご協力いただきました。おかげさまで安全に、安心して探検することができました。ありがとうございました。

【全学年】ヒマワリの種植え

 正門を入って左手の花壇、職員玄関から中央昇降口に向かった校舎前の花壇にヒマワリの種を植えました。

 きれいなヒマワリが咲き、元気に登校する新郷っ子を見守ってくれたらと思います。

 この日は、3年生がヒマワリの種を植えていました。

【5年】大貫海浜学園⑨

 学園を出て、富津岬展望台に向かいました。朝の雨が嘘のように、とても良い天気になりました。クラスごとに集合写真を撮った後、展望台に上りました。

 天気が良いので、とても遠くの景色までよく見えました。 

【5年】大貫海浜学園⑧

 朝食後、清掃活動中に雨が上がりました。子供たちは、担任の先生とともにもう一度浜辺に出て、貝拾いを楽しみました。その後、学園に戻り昼食を済ませ、退園式を行いました。

 2日間お世話になった石井副学園長先生から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。きっと、この経験をこれからの生活に活かしていってくれることと思います。

 退園式が終わり、いよいよ学園を出発です。石井副学園長先生が、一人一人に声をかけ、お見送りをしてくださいました。

【5年】大貫海浜学園⑦

 2日目の朝を迎えました。昨夕からの雨が続いていたため、朝礼も大教室で行いました。

 友達と一晩を過ごし、絆が深まり、みんなで協力しようという気持ちが高まってきていることが伝わってきました。頼もしいです。さすが新郷っ子です。

【5年】大貫海浜学園⑥

 浜辺から学園に戻ってしばらくすると、細かな雨が降ってきました。子供たちは、入浴後、夕礼を行いました。

今日一日を振り返りながら、この後の予定の確認をしました。しっかり話を聞くこと、しおりを見て行動すること、友達と協力することを場面場面で実感しながら、確実に成長しています。

【5年】大貫海浜学園⑤

 1日目の夕食は、はかりめごはん、みそ汁、あじフライ、刻み昆布の煮物、プリンです。

はかりめとは、アナゴのことです。肉厚のあじを外はサックサク、中はフワフワのフライにしてあり、揚げたてをいただきました。

【5年】大貫海浜学園④

 浜辺の活動第2弾は、サンドアートです。班で協力して決められた時間内に作品を作りました。

 作った作品について、クラスごとにプレゼンテーションをしました。

【5年】大貫海浜学園③

 厚い雲と海風のおかげで、とても心地よい浜辺の活動となりました。

学園のすぐ外は海という立地に、「すごい!」「海、広~い」「こんな近くなの」と驚きの声がたくさん聞かれました。

 ちょうど干潮で、あたり一面に貝があったので、俳句を考える前に貝拾いをしました。貝拾いをしながら「いい句が浮かびました」と話してくれた子もたくさんいました。

 今夜から明日の朝にかけ、天気が下り坂なので、予定を変更して貝を拾いました。

【5年】大貫海浜学園②

 大貫海浜学園に到着後、実行委員の司会進行で入園式を行いました。

 子供たちを笑顔いっぱいで待っていてくださった石井副学園長先生が、学園生活の心構えや海岸で見つけられる貝の紹介をしていただき案した。子供たちは次々に出てくる貝に目を輝かせていました。

 新郷小学校の校歌をみんなで元気に歌い、2日間の学園生活のスタートです。

【5年】大貫海浜学園①

 薄曇りの中、実行委員の司会進行で出発式を行いました。

初めての宿泊行事にドキドキ、ワクワクした表情の5年生です。

今日から、千葉県富津市にある大貫海浜学園に行ってきます。

 たくさんの先生方に見送られ、「行ってきます!」と元気いっぱいに学校を出発しました。

【全学年】クリーン作戦

 5月18日にPTAの方々に第2校庭の除草作業をしていただきました。今月末に運動会を控えているので、毎年、子供たちが転ばないようにトラックを中心に丁寧に除草していただいています。

 この日は、全校児童と教職員でクリーン作戦を行いました。石などを拾う学年、草取りをする学年を決め、全校で第1校庭と第2校庭をきれいにしました。

 各学級で「PTAの方々に、みんながけがをしないように、トラックをきれいにしてもらっていました。とてもありがたいですね。」という話をしました。

 第2校庭を担当した学年から「本当だ」「きれいになってる」「よぉし、がんばって草を抜くぞ」という声が聞こえてきました。

 短い時間でしたが、どの学年も、どの子も一生懸命取り組んでいました。700人以上で取り組むと、あった言う間にビニール袋いっぱいの草が何袋にもなりました。

 中には、根がしっかり張っている雑草もあり、みんなで力を合わせて抜いていました。先生も一緒にがんばっていました。「がんばれ」「もう少しで抜けそう」「うわぁ、手が痛い」「代わるよ」「がんばれ」と声をかけ合いながら、取り組んでいました。

 ようやく抜けると「すっきりした」「手ごわかった」「こっちにもありそう」「よし、抜くぞ」と話す姿が見られました。

 

【全学年】避難訓練

 今年度初めての避難訓練を行いました。

「おかしもち」の決まりを守って安全に避難することができました。

 校長先生から、「避難訓練は、大切な命を守る訓練です。災害はいつ起こるか分からないので、今日の訓練を振り返り、大切な命を守れるようにしていきましょう」というお話がありました。

 消防署の皆様にも訓練の様子を見ていただきました。静かに、速やかに避難できたことを褒めていただきました。

 また、「先生をよく見ること、話をしっかり聞くことが大切」ということも教えていただきました。

 

【全学年】音楽朝会

今朝は、音楽朝会がありました。指揮者の合図に合わせて歌う姿勢になり、ピアノ伴奏に合わせて歌いました。今月の歌をしっかり覚え、明日の離任式にも歌います。

【6年】社会科見学⑦

 無事に学校に帰ってきました。

 出発式同様、代表委員が中心となって到着式を行いました。

 小学校生活最後の社会科見学、メリハリをつけた行動ができました。新郷小学校の最高学年として、とても頼もしい姿でした。さすがです!

【6年】社会科見学⑥

 二つ目の見学地「国会議事堂」に到着です。

北の丸公園に行く途中、車窓から国会議事堂を眺めました。「すごい!」「本物を初めて見た!」と声が上がりました。

国会議事堂前で集合写真も撮りました。

 議場内の見学もしました。見学席に座り、パンフレットを見ながら説明を聞きました。テレビで見たことのある場所を自分たちの目で見ることができました。

 

【6年】社会科見学⑤

 科学技術館は、テーマごとに様々なものが展示されています。グループで楽しく見学しました。

 上の画像は、360度撮影したものを画面に映し出していました。

 下の画像は、竜巻が起きるメカニズムを見ることができました。

 集合場所に向かいながら「見学時間が結構あったのに、あっという間に感じました」と話してくれたグループもありました。集合時間をしっかり守って行動する姿に、「さすが新郷小の最高学年だ」と感心しました。

【6年】社会科見学④

 中に入ると、いろいろな展示物がありました。

実際に触れるものが多く、さっそく挑戦していました。

周りの様子を見ながら、空いているところから回るなど、グループで協力して活動していました。

【6年】社会科見学②

 北の丸公園に着きました。風もなく、春を思わせる暖かさです。バスを降りると日本武道館がありました。

「見たことある」「大きい!」という声が聞こえました。

 お弁当を食べる芝生広場まで移動しました。

 先生の話を聞き、楽しみにしていたお弁当タイムです。「おいしい」「うま~い」という声があちらこちらから聞こえました。朝早くから、お弁当などの準備をしていただき、ありがとうございました。

【6年】社会科見学①

 薄日のさす中、校庭で社会科見学出発式を行いました。代表委員が司会進行をし、はじめの言葉、児童代表の言葉、終わりの言葉をそれぞれの言葉で伝えてくれました。「みんなでしっかり学んで来よう」という気持ちがより高まった出発式でした。

 卒業式直前の校外学習です。また一つ、思い出を作りに行ってまいります。

【全学年】6年生を送る会

5校時に、6年生を送る会を行いました。各学年が入れ替わりで体育館に入場し、6年生への感謝の言葉や出し物を披露しました。6年生からも合唱と毛筆作品のお礼がありました。体育館と各教室をオンラインでつないで他学年の様子も見ました。

かがやき学級 お礼の言葉と合唱

1年生から似顔絵のプレゼント

6年生からお礼の合唱

(3年生は後日、改めて6年生へお礼をします)

【全学年】全校朝会

今年度最後の全校朝会がオンラインで行われました。

校長先生から1年間のまとめや来年度の150周年についての講話

今月の生活目標は「1年間のまとめをしっかりしよう」

写真以外にも、教室でたくさんの児童が呼名され表彰されました

【全学年】避難訓練

今日は、25分休みに避難訓練を行いました。地震が発生し、その後火災が発生したという想定での訓練です。今回は休み時間ということもあり、各自が避難行動をとるというこれまで以上に「自分の身は自分で守る」ことを意識した訓練でした。

訓練後、「おおむね良好」という消防署の方のお話をいただきましたが、おしゃべりや遊びからの気持ちの切り替えという面での課題もありました。訓練を続けていき、「いざ」というときには訓練したことを生かせるよう真剣に取り組みたいです。

「自分の身は自分で守ろう」校長先生のお話

「3つのK。気づき、考え、行動する。」消防署の方のお話

【3年】学年集会

今朝は体育館で学年集会を行いました。授業中の態度がだんだん良くなったことをみんなに伝えました。休み時間と放課後の遊び方やお金の使い方等について気を付けてほしいことも話をしました。みんな静かに真剣に聞くことができました。

校庭の様子

久しぶりの雪化粧でした。(児童があるくコンクリート部分は塩カルをまいて雪が積もらないようにしています)

【PTA】緑化委員会の活動

PTA緑化委員会の活動で花を植えていただきました。多くの緑化委員理事・協力員さんにご参加いただきましたおかげで、予定よりも早く作業を終えることができたとのです。子供たちも、喜んできれいな花を見に来ていました。

 

 

【3年】校外学習⑤

 子供たちが楽しみにしていたお弁当タイムには小雨も上がりました。曇り空でしたが、広い芝生の上でおいしいお弁当を食べました。「お弁当、最高!」とみんな笑顔で食べていました。

 お弁当タイムの後は、みんなで外遊びをしました。みんな元気いっぱいです。

【3年】校外学習④

 茨城県自然博物館は館内の撮影が許可されています。様々な展示に「見て見て」「すごい」「これはなんだろう」と興味津々の子供たちです。班で声をかけ合いながら見学していました。

 様々なコーナーに分かれてていて、どれも分かりやすく展示されています。

 吹き抜け部分にも展示物がぶら下がっているので、見るところがたくさんあります。

【3年】校外学習③

 茨城県自然博物館に到着です。バスを降りて、博物館の入り口に向かいます。

 館内地図を手に、入館後は班別行動になります。みんなで力を合わせて館内を見学します。

【3年】校外学習①

 心配されていたお天気ですが、薄日が差す中、出発式を行いました。「とっても楽しみだった」と笑顔で話す子供たちと楽しい一日を過ごしてきます。

 先生方に見送られ、元気に出発です。

音楽会2日目

 11月19日(土)、音楽会2日目は学校公開日でした。低・中・高学年の3部制で行いました。

 保護者の皆様にご覧いただく音楽会は3年ぶりです。ちょっぴり緊張した様子の子供たちでしたが、たくさんの拍手をもらい大きな達成感を味わうことができたようです。

 保護者の皆様からも「とても感動しました」「子供たちの成長が感じられました」「工夫して開催してもらい嬉しかったです」といった嬉しい声をたくさんいただきました。ありがとうございました。

 

音楽会1日目②

 ステージ上の密を避けるため、体育館を横に使い特設ステージを設けました。全体が横いっぱいに広がった分、子供たちの顔がよく見えました。どの子も、「がんばった」「楽しかった」と満足した表情でステージを降りてきました。

音楽会1日目①

 11月18日(金)に音楽会を行いました。今年度は、全校を2部制にして、低・中・高学年でお互いに見合う形にしました。各学年、合唱と合奏を発表しました。写真の曲名はそれぞれの学年で工夫し、子供たちが作ってくれました。とても素敵です。

【4年】校外学習⑤

 お待ちかねのお弁当タイムです。澄み渡る青空のもと、芝生の上に広がって、みんなでおいしくいただきました。

「うま~い」「お弁当、最高だ」とみんな笑顔で食べていました。朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。

【4年】校外学習⑥

 昼食後、古墳にのぼりました。さきたま古墳群は、8基の前方後円墳と1基の円墳があります。子供たちがのぼったのは「円墳」です。上に到着すると、古墳群が一望できます。

「やっほ~」という声も上の方から聞こえ、みんな楽しそうでした。

 階段の数を数えながら下りてきた子もたくさんいました。不思議なことに「98あった」「99だった」「100!」といろいろでした。「え?ちゃんと数えたんだけど」「なんで?」と、ここでも盛り上がりました。何をするにも元気いっぱいで、楽しそうな子供たちです。本当に素敵です。

【4年】校外学習④

 埼玉県防災学習センターで、地震体験も行いました。

 今回体験したのは、「東日本大震災」と同じ大きさの揺れです。45秒間が「とても長く感じた」「揺れ方が激しくて怖かった」「動かないようにするのが難しかった」という声があちらこちらから聞こえました。

 東日本大震災の時に生まれていなかった子供たちですが、真剣に体験学習をし「もし一人でお留守番している時だったら、すごく怖い」「もし寝ている時だったら、すごくびっくりする」と考えていました。さすが、新郷小学校の4年生です。

【4年】校外学習③

 埼玉県防災学習センターでは、水消火器を使い「消火活動」の体験学習をしました。

 消火器が使えるのは15秒間だけだとのことでした。そのため、炎全体をめがけて噴霧するのではなく、火元をねらうことがポイントと教えていただき案した。

 「火事だ~!!」の声を上げた後、消火器を使って消火活動を行います。

 消火器の使い方もしっかり聞いて、みんな上手に使っていました。

【4年】校外学習②

 利根大堰に着きました。他の団体と時間が重なったため、先に魚道の見学をしました。

 「魚道」とは、魚の通り道です。魚が川上に登っていく際、利根大堰が妨げにならないように作られたものです。

タイミングよく、小さい魚を見ることができた子も何人かいました。

 その後は、案内掲示板の前に座ってみんなで説明を聞きました。

 埼玉県と群馬県の境にある利根大堰から、新郷小学校の学区に流れる見沼代用水につながっていることを改めて確認しました。「ここから流れてきていたんだ」「すごい!」「とても広くて大きな川だね」と驚いていました。