川口市立新郷小学校かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
川口市立新郷小学校かわぐちしりつしんごうしょうがっこう
川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!
「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。
10月23日に1年生の生活科校外学習で秋探しがあったので、事前にクラス全体で秋の公園にあるものを予想しました。「落ち葉」「きっと黄色だよ」「ドングリ」「バッタ」「カマキリ」・・・すると1年生が上級生に質問。「どんなドングリがありますか?」
上級生はクヌギのように丸いものや、大小があることを知っていて教えてくれました。
1年生は新郷自然の森でそれを確かめてきました。本当に大小さまざまなドングリがいっぱい!
そして、上級生は理科の時間に、新郷小の中にドングリの木があることを確かめました。
見つけたのがこれです。何の木でしょう?ヒントは葉っぱです。(誰かの耳のような・・・?!)
10月に調理実習を行いました。今回は「ご飯とみそ汁」を作るといったテーマで、ご飯は鍋で火加減を自分たちで調節しながら炊きました。みそ汁は煮干しで出汁を取り、大根を煮込んで仕上げにネギを入れてシャキシャキ感を楽しむことができるようなみそ汁を作りました。美味しく作ることができて喜んでいる様子が見られました。
10月22日(火)に川口市消防局の方々を招いて、救急救命講習を行いました。
傷病者がいたときの対応を学び、AEDの使い方も体験しました。
今回の学びを基にし、自分が命を救えるかもしれない立場になったとき、救う手助けができたらいいと思います。
10月18日(金)に校内音楽会(児童の部)、19日(土)に校内音楽会(学校公開日)でした。
音楽会に向けて各学年、一生懸命に練習をしました。
ご参観いただいた方々や子供たちから話を聞いた保護者の皆様にも子供たちの頑張りが伝わったら嬉しいです。
全校が一つになった日でした。
10月24日に町探検に行きました。1学期の町探検からパワーアップして、今回はみんな同じところに行くのではなく、希望を取りそれぞれの班で行きたいところに探検に行きました。
これは、はじめの会の様子です。実行委員の児童は休み時間も練習し、立派な態度で行うことができました。
色々なお店でお話を聞いているところです。
事前に何を質問したいか自分たちで考え質問し、お店についてよく知ることができました。
いつもは見られないお店の様子も見せてもらい、子供たちは色々な発見ができたようです。
今後、発見してきたことを班ごとにまとめていきます。
今回の町探検では、新郷小周辺の「お蕎麦やすぎうら」さん、「ドラッグストアセキ」さん、「内田酒店」さん、「ピザハット川口新郷店」さん、「シンゴースポーツ」さん、「タニタフォト」さん、「大野生花店」さん、「らぁ麺金萬」さん、「しんごう犬猫病院」さん、「新郷郵便局」さん、「東本郷交番」さんにお世話になりました。
お世話になりましたお店の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました!
昼食後に集合写真を撮る予定でしたが、小雨が降っていたので帰り際に撮ることにしました。
博物館を出ると、ちょうど雨が上がっていたので1組から順に集合写真を撮り始めました。しかし、少しすると再び雨が降り始めました。
大急ぎで4組まで取り終え、みんなでバスが待っているところまで移動です。
「あぁ~おもしろかった」
「すごく楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。
みんなとても良い表情でした。子供たちの成長を感じた1日でした。
グループ学習をがんばっているところです。
しおりに載っている写真を手掛かりに各コーナーを回っています。
おうちに持ち帰ったしおりをご覧いただけると、子供たちのがんばりが伝わってくるかもしれません。すべて見終えていなくても、一生懸命に見て回ったことを感じてただけると思います。
ここは川と海の生き物がいるコーナーです。水槽の上の方や底の方にも生き物がいます。
見つけた生き物が何かを説明板を見て確認しています。こうした「なんだろう?」「知りたい!」がとても大切です。それが自然とできている新郷っ子、さすがです!
ここは山の中の自然を再現したコーナーです。生き物の様子が分かりやすく展示されています。
その一角にキツネが獲物を捕まえる様子が再現されていました。
キツネが狙っている獲物が分かりますか?
とても小さな生き物です。見つけられましたか?
じっと目を凝らしていた子供たちが
「あっ!いたよ」
「どこ?」
「ほら、あそこにいる」
「わぁ、本当だ」
「キツネって目がいいね」
と驚きと発見がたくさんです。
子供たちは、真剣な表情で展示物を見ています。生き物に詳しい子もおり、知っていることをたくさん教えてくれました。
先生方は分散して子供たちを見守り、声をかけています。子供たちも「先生、さっきあっちに〇〇がありました」と伝えています。
見ることに夢中になってグループと離れてしまったり、うっかり他の学校のグループに紛れてしまったりし子達もいましたが、先生方が連絡を取り合い、すぐに自分のグループに合流できました。新郷小学校の先生方のチームワークが光ります。
広い館内、たくさんの団体が利用しているので、子供たちのグループで行動するという意識と先生方の見守りがとても大切です。
茨城県自然博物館は、館内に本当に多くの展示物があります。空間をうまく使った展示の仕方は、迫力満点です。
子供たちは、次々にいろいろなものを見つけていきます。
「時計係さん、まだ時間ある?」
「まだ大丈夫」
「よし、次に行こう!」
「結構ゆっくり見られるね」
とグループで声を掛け合い、楽しく見学しています。
これまでのグループ活動の成果が、校外でも見られ、子供たちの成長を感じます。
さすが新郷っ子です!
展示されているものを見ながらお互いに気づいたことを伝え合っていました。
隕石を直接触れるコーナーです。
「持てる?」「重い?」
自分で確かめることができるコーナーは、子供たちに大人気です。
早めの昼食を済ませ、荷物をセミナーハウスに置いてグループ活動開始です。見たいところ、行きたいコーナーがたくさんです。
宇宙のコーナーは、暗いスペースの仮名に映像や展示物がたくさんありました。「すご~い」「きれい」「見て見て」と子供たちは興味津々です。
茨城県自然博物館に到着しました。少し雨は降っていますが、傘を差さなくても大丈夫な程度でした。今日は、団体利用が多そうです。みんなではぐれないように声を掛け合って進みます。
館内に入ると大きな骨格標本がたくさん子供たちを出迎えてくれました。
「うわぁ、すごい大きい」「ここは2階だから、ものすごく背が高い恐竜だね」「首がものすごく長い!」子供たちの目が輝いています。とっても良い表情です!
まずは、みんなでセミナーハウスを目指します。
子供たちが楽しみにしている校外学習の日がやってきました。あいにくのお天気ですが、今日は茨城県自然博物館で室内の活動なので少しホッとしました。
出発式を終え、いよいよバスが停まっている場所に移動です。今日は傘をさしているので、一列になって坂を上っていきます。みんな折り畳み傘の扱いも上手です。
行ってまいります!
10月8日(火)は児童集会でした。
後期代表委員の任命式があり、
校長先生から一人一人任命書が渡されました。
また、校内音楽会のスローガンの発表がありました。
「仲間とともに 奏でよう 努力の結晶」
10月4日(金)に、SKIPシティにプラネタリウム見学に行ってきました。
最初はプラネタリウムで、月と星の動き方を学びました。理科の授業につながる内容で、今後の学習が楽しみになりました。
続いて科学館では、工作や実験ショー、展示物を見学しました。科学の不思議に触れ、頭を働かせながら、楽しんでいる様子でした。
来月も校外学習があります。今回の経験を活かし、さらに学びを深めていきましょう!
10月1日(火)に全校朝会があり、久しぶりに集合での開催となりました。
思えば、6月からは暑い日が続いたことから、朝会や集会は
全てオンライン開催し、子供たちは各教室から参加していました。
実に4か月ぶりに体育館に新郷っ子が集まり、元気な挨拶を聞くことができました。
校長先生からは、「点と点をつなぐ」というお話がありました。
経験したこと(点)を積み重ね、
初めて経験することにもチャレンジしてほしいと思います。
無事に学校に帰ってきました。実行委員の司会進行で到着式を行いました。疲れているはずなのに、先生の話をしっかり聞いています。とても立派です。さすが新郷っ子です。
バスを降りる時に「楽しかったぁ」という子がたくさんいました。先生と友達と出かける楽しさを味わい、また一つ成長し、自信をつけたようです。
雨が上がったので、レッサーパンダが出ていました。「パンダ?」「パンダじゃない!」「レッサーパンダだって」「パンダじゃないパンダなんだね」という声が聞こえました。
「あんな上にいるよ」「フラミンゴみたいに赤いねぇ」「フラミンゴよりも足は長くないよ」いろいろなことに気づき、話が盛り上がっていました。