川口市立新郷小学校

かわぐちしりつしんごうしょうがっこう

                                                                       

川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!

「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。

学校生活

運動会本番が近づいてきました。

三年生は運動会の花笠音頭に向けて花笠づくりや練習に取り組んでいます。

難しい振り付けや隊形移動も真剣に話を聞きながら取り組んでいる様子が見られました。

踊りに使う花笠もクラスのみんなで協力し合って作りました。

やわらかいお花紙を細かく折るのがとても大変そうでしたが

きれいにお花が開くよう工夫していました。

 

24日は運動会です。一生懸命練習した姿をぜひ見に来てください。

 

プールの工事でプールの水を抜くことになりました。

プールの中には毎年やごが住んでいます。

これは大変、一匹でも多くやごを助けられたら・・・

4月28日に、やご救出大作戦を行いました。

まだ4月なので小さいけれど、やごがいました!

やごを助けられて良かったですね。

8日(木)にあさがおの種まきをしました。

先生の話を聞いて、あさがおがしっかり咲くように丁寧に植えている様子が見られました。

次の日には、自分たちで「あさがおに水をあげなきゃ!」と行動している姿も見られました。

お世話を頑張って、たくさん花を咲かせてもらいたいです!

大規模地震に伴う火災を想定した避難訓練を実施しました。

机の下では、机の脚を押さえ、おサルのポーズになったり、

各教室から決められたルートで校庭へ避難したりする訓練をしました。

今回は7分15秒で全学年の避難が完了しました。

運動会に向け、校庭や東本郷運動公園(第2グランド)清掃を行いました。

石拾い、雑草むしり等、ロング昼休みの時間を利用し、

集中して取り組むことができました。

また、多くの保護者の方にもご参加いただき、感謝いたします。

入学したばかりの1年生が、早く学校生活になれるよう、4月中は6年生が毎日サポートをしています。

「こうやるといいよ」「ここを持つよ」など、優しい口調で1年生と関わることができています。

すでに1年生から大人気な6年生。今後も様々な場面で頼もしい姿が見られるのが楽しみです。

4月28日(月)に学校探検がありました。1年生に学校のいろいろな場所を案内しました。お兄さん、お姉さんとして、1年生と手をつないで歩き、優しく教えてあげようする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

学校探検の後は、1年生と一緒に遊び、楽しい時間を過ごしました。

これからも1年生のお手本として、かっこいい2年生になれるように頑張っていってほしいと思います。

4月16日に交通安全教室がありました。交通安全教室では、信号のある横断歩道の渡り方や、信号のない横断歩道の渡り方、信号が点滅してしまったときにどうするかなどを教えてもらいました。分かりやすく、楽しく教えてもらいその日の下校から教わったことを実践している子供たちがたくさんいました。教えてもらったことをいかして、事故なく安全に過ごしてほしいです。

4月16日、3年生全員で交通安全教室を受けました。

警察署の方からのお話を受け、自転車も車の仲間だということが分かった子供たち。目を輝かせながら講習を受け、「ブタベルサハラ」の合言葉と共に、安全な乗り方や点検の仕方を知ることができました。実際に自転車に乗車し、一時停止や左右の確認を体験を通して学ぶことができました。

新1年生117名を迎え、入学式が挙行されました。

1年生は大きなランドセルの中に、

夢や希望をたくさん詰め、新郷小に登校しました。

明日から学校生活が始まりますが、

たくさん学び、友達とたくさん楽しめるよう、

教職員一同力を合わせて指導してまいります。

広告
080084

部活動地域移行について

彩の国教育の日

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る