川口市立新郷小学校かわぐちしりつしんごうしょうがっこう

                                                                       

川口市立新郷小学校ホームページへようこそ!

「進んで学ぶ子」「思いやりのある子」「たくましい子」を学校教育目標に掲げ、「夢 笑顔 元気いっぱいの新郷小」を目指す学校の姿として、情熱と使命感にあふれた教職員が日々全力で教育活動に取り組んでまいります。

新着記事
今日の給食は「ごはん、牛乳、肉野菜炒め、水ぎょうざスープ」です。 ぎょうざは中国生まれの料理です。今日の給食では、一口サイズのミニぎょうざをスープに入れています。
今日の給食は「くりごはん、牛乳、あじの塩たつた揚げ、みそ汁」です。 今日のごはんには秋が旬のくりがたっぷり入っています。給食では少しもち米を加えて炊くのでもっちりとした食感に仕上がります。
1日早いですが、10月の全校朝会を実施しました。 今朝は涼しかったので、久しぶりに体育館に全校児童が集まり、元気なあいさつを聞くことができました。   校長先生からは地域や学校に関係する方から教えてもらったことについて話がありました。 ・こんなに靴をそろえている学校は初めて見ました。(6年生修学旅行) ・廊下の雑巾が一つも落ちていないですね。(学校を来校した方) →朝、教室にもごみ一つ落ちていないです。 ・みんなが目を見て挨拶や反応してくれて嬉しいです。   これらの良さを続けてほしいです。   続いて、10月の生活目標「心に残る本をたくさん読もう」について、本校司書教諭から話がありました。 本を読むと、冒険したり、動物の気持ちになったり、探偵になったりと本の世界に入り込むことができます。 また、知識が増えたり、作文が上手になったりすることも期待できます。 1日10分でもよいので、休み時間やすき間時間に本を読むことを目指してほしいです。 なお、10月2日からは図書委員会による「本見つけ」の活動が始まります。
今日の給食は「親子うどん、牛乳、大学いも」です。 大学いもは、油で揚げたさつまいもに砂糖や水あめが入ったみつをからめて作っています。今日は千葉県産のさつまいもを約50㎏使いました。
Loading...
広告
073851

部活動地域移行について

彩の国教育の日

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る